俺は就活をした事がありません。
学校にも通っていませんし、就職もしていません。
現時点で俺はフリーターなのでちゃんと就活をしなければならないのですが、やっぱり面接が怖いんですよね。
やっぱり面接って当たり外れがあるじゃないですか。
だって考えてみてくださいよ。
もしも面接官に「貴方は波動拳コマンドを入力されたらどんな技が出ますか?」と聞かれた場合、皆さんはどう答えますか?
もちろんイオナズンのコピペの様な誤魔化し方をするのもアリでしょう。しかし、それでは他の就活生と差をつける事が出来ません。集団面接で全員が「今日はMPが足りない」みたいな誤魔化し方をしたら就活生も面接官も気まずくなりますし。
恐らく、この場合の模範解答は実際に技を披露する事だと思います。
ただ、馬鹿正直に技を披露すれば良い訳ではありません。
想像してください。もしも就活生の技が強すぎた場合、一体どんな事が起きるでしょう。正解は「ナーフされる」です。企業側から「4月までに発生フレームを3F遅らせてダメージも減らしてね。あと持続も縮めるように。」と言われる事は目に見えています。
そうなれば就活生が専門学校や大学などで習得した技がたちまち死に技になります。
これでは勿体ないですよね。ではどうすれば良いのか、それは簡単です。最初から波動拳コマンドの技を習得しなければ良いのです。
「波動拳コマンド」という言葉は知名度が高いので、面接官は安易に波動拳コマンドの質問をしがちです。逆に、それ以外のコマンドについて質問をされる事は稀です。
つまり、波動拳コマンドの技を習得する事は避けて、それ以外の技を磨けば良いのです。とは言ってもザンギエフの一回転コマンドや、バルログの「相手に接近した状態でタイミング良く入力する」の様な難しい事をする必要はありません。
例えば「←溜め→Pでソニックブームが出せます」で良いのです。もっと簡単に「P連打で百裂張り手を出せます」でも良いのです。
逆に、波動拳よりも少しだけ難しい昇龍拳コマンドの技を披露して他の就活生と差を付けるのも良いかもしれませんね。
ちなみに、アエガワはバイトの面接で波動拳コマンドの質問をされた時に「空中K連打で連続かかと落としを出せます」と答えた結果、面接官に着地を狩られてしまいました。
そして、そのまま面接官に掴まれてしまい、画面端で浮かされました。ちゃんとバーストを使おうとしたのですが、それを面接官に読まれてしまいコンボを続行されてしまいました。その後も面接官がどんどん近付いて来て何も出来ずに敗北した事を今でも覚えています。
この時の状況を分かり易く実況すると、
面接官がァ! 捕まえてェ!
面接官がァ! 画面端ィ!
バースト読んでェ! まだ入るゥ!
面接官がァ! 近付いてェ!
面接官がァ! 決めたァァァ!!
って感じです。